歯周病に気付いたらすぐに歯科へ行こう

初期の歯周病は、歯茎がたまに腫れる、赤く充血する、歯磨きをすると血がにじむ、などの症状があらわれます。歯周病菌は日和見菌の一種なので、風邪などで抵抗力が弱まった時に歯茎が腫れやすくなることもあります。歯周ポケットができて、歯の周りの組織が破壊され始めると、歯が浮いたような感じがすることもあります。この時期の知覚過敏であれば、歯科で知覚過敏抑制剤を塗布したり、歯石を除去してもらえば改善する可能性があります。

そのまま放置して炎症が進んでいくと、歯を支えている歯槽骨の破壊が進んでいきます。これは中期の症状です。歯茎が痩せてブヨブヨになる、歯がぐらつく、食べ物が歯に挟まりやすくなる、硬いものが噛みにくくなる、などが起こることもあります。簡単なことですぐに出血したり、膿が出たり、口臭がきつくなる場合もあります。

末期になってしまうと、歯槽骨がほとんどなくなり、歯の根っこが露出します。歯がグラグラして痛くてほとんど噛めない状態になってしまうこともあります。この時期の知覚過敏は注意が必要です。歯科で抑制剤を塗ってもらっても、歯石を除去してもらっても、ほとんど治療効果は見込めません。

症状はどんどん進行していきます。こうなると歯の神経を取るしかありませんが、神経を取るとトラブルが起こりやすくなるので、歯科では極力抜かないような治療を考えます。歯周病の初期症状に早く気づいて、すぐに歯科に駆けつけることで歯周病を予防するようにしましょう。渋谷の歯科のことならこちら

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*